マンネリは危険サイン?夫婦・カップルのマンネリ化を解消する方法

「もう1度ドキドキしたい」「あの頃に戻りたい」と感じることが多くなっていませんか。
たとえ大切なパートナーでも、一緒に居続けると、少しずつマンネリに陥ってしまいますよね。
そして、このマンネリ化状態を見過ごしてしまうことは、2人にとって必ずしも良い結果を生み出しません。
なるべく早く、恋人同士のマンネリや夫婦のマンネリ、それぞれの解消法を試しましょう。
すでに別れの予感を感じている人こそ、マンネリを打開すべきです!
Contents
いつ起こる!?マンネリが起きやすい時期
マンネリを感じる時期と言えば、2人の間にちょっとした変化が起きているころを指します。
どんなカップルでも付き合って3ヵ月ごろから、変化が表れます。
付き合って3ヶ月経つと、付き合いたてのウキウキ・ドキドキも落ち着いてきますよね。
そんなときにふと冷静になると「この人でいいのかな?」と不安になってしまうのです。
さらに、半年、1年、2年…といった節目ごとにもマンネリを感じることがあります。
マンネリのポイントは「喧嘩したわけじゃないけど」と不安や不満を感じたときにおとずれやいです。
その気持ちこそ、同じことを繰り返した結果、起こり得る感情なのでしょうね。
なぜマンネリは起きてしまうのか?
運命を感じた2人のはずなのに、なぜマンネリを感じてしまうのでしょうか?
すでに何かに気づいている人もいるでしょう。
でも原因は1つではありません。
恋人の場合、夫婦の場合、それぞれチェックしてみましょう。
恋人の場合
恋人同士の場合だと、付き合いはじめたときのトキメキが少しずつ薄れていきます。
それと同時に湧き起こる「不満」という感情。
表向きはラブラブでも、一緒にいる間に感じていた違和感が、はっきりと「嫌なところ」に見えてしまいます。
そこでお互いの短所を深堀りしてしまえば、別れのきっかけにもなるでしょう。
付き合いが長いほど、マンネリ時期を乗り越えるのがつらくなるものです。
夫婦の場合
結婚した夫婦の場合になると、いい意味でも悪い意味でも、長い時間を共有しすぎていることが原因になっています。
「いるのが当たり前」になってしまうと、羞恥心や思いやりが欠けてしまっていませんか。
さらに、気づいたときにはトキメキを感じないどころか、嫌なところばかり見えてしまいます。
少しでも気持ちにもゆとりがあると、寛大になれることもあるのではないでしょうか。
マンネリカップルの特徴
モヤモヤする時期を迎えてしまった、マンネリカップルの特徴を見ていきましょう。
この中で1つでも当てはまるなら、倦怠期に突入してしまっているはずです。
どれも「あるある」と思えるようなマンネリばかりなので、一度振り返ってみてください。
特徴1.デートが毎回同じ
「どこ行く?」とお互い聞き合ってはいい案が浮かばずに、デートが毎回同じになっているカップルはちょっと危険。
何度も同じ場所に行っても新鮮味を感じるどころか、2人でぼんやりして終わることもあるでしょう。
マンネリ化しやすいカップルは出不精な人も多いです。
デートは「どちらかの家」に定着しているカップルも刺激もトキメキもなく、淡々と1日を終えてしまうでしょう。
特徴2.LINEや会話が減った
付き合いたての頃より、明らかにLINEや会話が減ってしまうのもマンネリ化を迎えたカップルの特徴です。
「いちいち言わなくてもわかるよね」と勝手に解釈したり、「めんどくさい」という気持ちが生まれてきたころ、2人の会話にも変化が出てしまいます。
何気ないことでも話してみることは、大切なことですよ。
特徴3.優先順位が下がった
最初は相手の都合に合わせていたのに、「仕事だから」「友達と会うから」とパートナーの優先順位がさがっていくのも特徴のひとつです。
後回しにされたパートナーは寂しい思いが続いてしまって不満を爆発!
それがきっかけで別れてしまうこともよくあります。
特徴4.同棲している
同棲カップルこそ、最初はイチャイチャしていたのにあっという間にマンネリを感じてしまうでしょう。
24時間一緒にすごせば、相手の悪い部分まですぐに見えてしまうのは当たり前です。
また、女性は料理を作ったり洗濯したりと一人でいるとき以上に家事をしなければいけませんよね。
そんなときに、どうしてこの人のために・・・と思ってしまうこともあるでしょう。
さらに同棲生活をいつまで続けるの?という不安も、マンネリ化する原因になってしまいます。
特徴5.共通の話題がない
2人に共通の話題がない、そんなカップルも2人で過ごす時間が退屈になってしまうでしょう。
デートの時に話題探しをしてばかりいては、とっても疲れてしまいますね。
同じ趣味があればデートも盛り上げれるけど、そうじゃないカップルはすぐにマンネリを感じてしまうはず。
特徴6.相手に気をつかわない
一緒にいるのが当たり前になると、ちょっとだらしない服装でも「まあいっか!」と甘えが出てしまいますよね。
また、相手に気をつかわず自分勝手に過ごしていると、相手からも雑な扱いになるのは必然です。
初々しかった頃は、髪型から足のつま先まで気をつかって、相手を思いやっていたはずですよね。
しかし、相手に気をつかわないようになればパートナーもマンネリを感じてしまうでしょう。
マンネリカップルの解消法
付き合いたての頃にもう1度戻れる、マンネリカップルの解消法を提案していきます。
もう1度ドキドキを味わうため、将来につながる打開策となるはずです。
カップルの解消法1.好きを伝える
マンネリを感じているときこそ「好き」を伝えましょう。
いつまでもラブラブなカップルは、愛情を言葉にすることを忘れません。
「言わなくてもわかってくれているはず」というのはあなたの思い込みですよ。
素直な気持ちで、積極的に愛情を言葉で伝えましょう。
カップルの解消法2.サプライズをする
パッとしないデートが続いているなら、何かサプライズをしてみませんか?
とくにイベントじゃなくても、パートナーが好きそうな洋服を「似合いそうだから」と突然プレゼントするのもアリですね。
デートをこっそり計画して、行先は内緒のまま連れ出すのも喜ばれますよ。
カップルの解消法3.いつもと違うセックスをする
マンネリはセックスにこそ表れてしまうものです。
ワンパターンなセックスにならない工夫をしてみましょう。
下着にこだわるのもいいですが、ラブグッズをつかってみたり、ラブホテルへ誘ってみるのも刺激的になりますよ。

カップルの解消法4.お互いの友達と一緒に遊ぶ
2人でいることに慣れ過ぎたのなら、お互いの友達も一緒にワイワイ遊んでみましょう。
テーマパークに出かけたり、おうちパーティーするのもいいですね!
盛り上げ上手な友達に一役買ってもらいましょう。
みたことがなかった彼の意外な一面をみることができるかもしれません。
カップルの解消法5.将来のことを考えてみる
将来への不安から、マンネリを感じてしまうことも多いです。
とくに付き合いが長いカップルは、結婚か別れか?の2択に迫られますよね。
しかし、「結婚したらこんな家に住みたい」「子供は何人ほしい」などたわいもない話で十分です。
彼との将来が見えれば、きっとこの先どうすればいいか分かるはず!
今こそ素直な気持ちで将来のことを話してみてください。
カップルの解消法6.距離をおいてみる
あまりにも近すぎてしまう2人なら、少し距離をおくこともおすすめ。
離れるだけで、落ち着いた気持ちでパートナーを見つめることができます。
喧嘩が続いてしまうときにも、頭を冷やす意味で距離を置くことは大切です。
少し離れたことで、彼の大切さが実感できるといいですね。
マンネリ夫婦の解消法
新婚時代を終えたマンネリ夫婦こそ、これから長い人生を歩むパートナー。
トキメキを感じ続けるためにも、次のような解消法を試してみてください。
夫婦の解消法1.結婚式を思い出す
「ドキドキしたいな」と思ったときには、結婚式を思い出してみましょう。
初々しい2人の写真を見たりするだけで、その瞬間にタイムスリップします。
どうして結婚しようと思ったのか、その時の気持ちも思い出せるはずです。
長い結婚生活、ときどき初心にかえりながら今の2人の変化を楽しんでみてください。
夫婦の解消法2.2人で出かける
毎日顔を合わすマンネリ夫婦こそ、ときどき2人で出かけてリフレッシュしてください。
とくに子供がいる家庭は、夫婦水入らずの時間を少しでもいいので作ることが大切です。
結婚記念日や誕生日などの特別な日くらいは、2人きりでディナーに出かけてみてはいかがでしょうか。
夫婦の解消法3.スキンシップを増やす
マンネリ夫婦に足りないのがスキンシップ。
いつまでもラブラブ夫婦は、毎日のキスはもちろん、セックスも積極的です。
セックスレス予防にもつながるので、距離を縮めてベタベタするのがベストですね。
夫婦の解消法4.不満を話し合う
2人に重い空気が流れてしまっているのなら、1度お互いの不満を話し合ってみてください。
すれ違ったまま放置するより、正面からぶつけ合うことのほうが健全です。
言い合うだけではなく、改善策を一緒に考えることが大切!
今まではゆっくり話せなかった夫婦も、自分自身を見つめ直すいいきっかけにもなるでしょう。
夫婦の解消法5.一緒に楽しめる趣味をもつ
マンネリ解消に役立つのが共通の趣味です。
2人で楽しめる趣味があれば老後の生活にも張り合いがもてますよ。
何がいいのかわからないなら、2人でウォーキングをしてみるのもおすすめです。
夫婦の解消法6.ラブホに行く
夫婦の見えない溝を埋める、効果的な解消法がラブホテルに行くこと!
毎日同じ部屋で営み続ければ、どうしてもマンネリ化してしまいます。
2人きり、声や音漏れも気にせず思いっきり楽しんでみましょう。
こちらの記事で紹介されているラブホは関西圏ですが全国展開しているラブホがほとんどなので、是非チェックしてみましょう♪

マンネリしたら別れるべき?
トキメキもなく、デートをしても笑顔になれない……。
そんなマンネリ状態の2人は別れたほうがいいでしょうか?
それとも、付き合い続けるべき?
つい別れたくなるかもしれませんが、後悔しないためにしっかりと考えてみてください。
選択1.別れる
「別れる」を選ぶ人は、マンネリが続いてしまった付き合いが長いカップルで、パートナーとの将来が見えない場合です。
同棲カップルなら、結婚か別れか?の決断に迫られることもあるでしょう。
でも「一緒にいてトキメキを感じない」という理由で別れてしまえば、あとから後悔することも。
パートナーとちゃんと話し合うべきです。
選択2.続ける
「付き合い続ける」を選ぶべき人は、お互いに大きな原因が見当たらないとき。
マンネリを感じてしまうのは、安心感や馴れ合いが大きく関わっています。
別れを決断する前に、ファッションやメイクを変えたり、パートナーをもう1度見つめることを手当たり次第試すことも大切です。
マンネリしたデートを改善する方法
ここでは、結局いつものデートコースになってしまう、マンネリカップルにおすすめの改善方法をご紹介します!
ワンパターン化したマンネリデートを打開するポイントは「いつもとちがうこと」です。
マンネリデートの改善法1.一緒にデートプランを考える
デートプランは相手まかせにしないで、一緒に考えるのがおすすめ。
「行きたいところは?」と聞かれても、なかなかいいアイデアは浮かばないものです。
2人で計画を立てると、デートへの楽しみが生まれるのと、お互いの不満が残らないなど、メリットはたくさんありますよ。
マンネリデートの改善法2.ファッションやメイクをかえてみる
マンネリ改善は外見から入りましょう!
ぜひ、ファッションやメイクをかえることにトライして、パートナーをドキッとさせてください。
女であることを再確認させれば、いつもよりも親密度がアップするはずです!
マンネリデートの改善法3.体を動かすデートにチャレンジする
まったりデートに飽きてしまったのなら、体を動かすデートに出かけてみましょう。
デートスポットにつかえる公園へ行ったり、インドアでも楽しめるボーリングなどもおすすめです。
ぼんやりし過ぎてしまうと余計なことを考えてしまいがちになります。
2人で運動不足を解消させて、いつもとちがった姿を見つめ合いましょう。
マンネリデートの改善法4.一緒に料理をする
外食デートに飽きたら、2人で一緒に料理をするのもおすすめ。
マンネリ化するほど長い時間をすごした2人なら、お互いの好みもよく知っているはずです。
おうちデートが楽しめるようになれば、パートナーと将来を考えるよい機会にもなるでしょう。
セックスがマンネリ化してしまった時の対処法
セックスのマンネリ化こそ、どう解消したらいいのかわからない問題ですね。
でも不満は早めに解消しないと、セックスレスに発展してしまうので、勇気を出して一歩を踏み出してみましょう!
セックスのマンネリ解消法1.旅行に行く
マンネリ化を感じてしまうのは環境が大きく関わっているので、旅行に行くことで新鮮な気持ちが味わえます。
時間や予算的に難しい場合は、ラブホテルもおすすめ。
夫婦になっても2人きりの時間を作るようにしましょう。
セックスのマンネリ解消法2.おもちゃをつかってみる
「つまらない」と感じてしまうなら、ラブグッズなどのおもちゃを試してみませんか?
マンネリ化したセックスでは、濡れにくくなってしまうもの。
まずは手軽なローションやローターをつかってみてください。
2人で一緒におもちゃを選ぶこともおすすめします!

セックスのマンネリ解消法3.一緒にアダルトビデオをみる
どうしても盛り上がらない2人には、アダルトビデオ鑑賞をおすすめします。
スマホでも手軽に見れるので、軽めのものから覗いてみてはいかがですか?
女性向けの内容なら、あまりハードじゃないものが見つかります。
アダルト動画を見るなら「U-NEXT」がオススメ!
U-NEXTは多くの人が動画見放題サービスとしてご存知だと思いますが、なんとアダルト動画の作品数が50,000本以上もあるんです。
ちなみにアダルト動画作品があるのは他のVODと比較してもU-NEXTだけ!
エロアニメや素人作品も見れるので他のサイトに登録するよりもはるかにお得です。
勿論、女性向けの動画も豊富なので女性も安心して見れます。
アダルトまではいかなくても、濡れシーンのある映画もたくさんあるので、オールジャンルで見たい人はU-NEXTがおすすめです!
登録方法などの詳しい説明はこちらをご覧ください。

セックスのマンネリ解消法4.外でセックスしてみる
少し強引ですが、思い切って外でセックスに挑んでみましょう。
とはいってもハードルが高いので、カーセックスなら室内なので、人がこない場所で夜空を見ながらイチャイチャしてみましょう。
いつもと違うドキドキが味わえますよ。
セックスのマンネリ解消法5.前戯をゆっくり楽しんでみる
セックスライフがうまくいかない2人には、前戯に問題があることが多いです。
ゆっくりと前戯を楽しむことは、女性の性感を高めるのに役立ちますよ。
とくに、いきなりガンガン攻めるような前戯をするパートナーには、「もっとゆっくり楽しみたい」と真剣に伝えてみてください。
セックスのマンネリ解消法6.素直に気持ちいいことを伝える
なんとなくセックスをして終わってしまうのは、「気持ちいい」ことを伝えていないからかもしれません。
反応が薄いマグロ状態にならないために、「気持ちいい」とちゃんと言ってみましょう。
その言葉でスイッチが入れば、いつもよりセックスが盛り上げるはず!
セックスのマンネリ解消法7.軽いSMプレイをしてみる
いつもと変わったことがセックスには大切。
そこで軽いSMプレイを取り入れてみてください。
簡単に楽しめるのが「目隠し」です。
見えない状態になると、神経が集中していつもより敏感に反応できるはず。
コスプレをしてちがう誰かに変装をするのもおすすめです。

セックスのマンネリ解消法8.新しい体位を試してみる
同じ体位ばかりでセックスしているとマンネリするのも当たり前です。
今までしたことのない体位を思い切って相手に提案してみましょう。
新たな発見があるかもしれません♪

長続きするコツ!マンネリを予防するには?
何年たってもラブラブでいるために、長続きさせるコツを覚えておきましょう。
誰もが倦怠期を迎えると思われがちですが、マンネリ化は予防することができるのです。
仲が良い今の間にできることをしていきましょう。
マンネリ予防1.ある程度の距離を保つ
いつも2人で四六時中いれば、息が詰まってしまうもの。
ある程度の距離を保つことで、衝突も減っていくものです。
束縛感を与えないためにも、お互いそれぞれ楽しむ日を作ってみてください。
マンネリ予防2.身だしなみに気をつかう
何年付き合っても、お互い身だしなみに気をつかう関係でいることがベストです。
1度油断してしまうと、体型もゆるい雰囲気になってしまいますよ。
ネイルがはがれていたり、ちょっとしたむだ毛処理の怠りも、ひそかにパートナーは見ています。
マンネリ予防3.相手まかせにしない
何でも相手まかせにしないのもマンネリ予防につながります。
不満ばかりこぼすよりも、自分発信でやってみましょう。
「これはどう?」と提案して、相手を立てることもポイントです。
マンネリ予防4.感謝の気持ちを言葉で伝える
長い付き合いであるこそ、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるのがとっても大切です。
何年経っても言葉で伝えられる関係こそ、長続きカップルの秘訣。
「やってもらって当たり前」と思うのはやめましょう。
マンネリ予防5.相手を否定しない
「えー?」「なんで?」と相手を否定する言葉は言ってはいけません。
否定言葉は傷つけるだけではなく、相手の自信も失わせることにつながります。
「すごい」「うれしい」と、ポジティブ言葉に変換する努力をしてみましょう。
マンネリ予防6.変化に気づく
「ヘアスタイル変えた?」などと、ちょっとした変化に気づける仲を目指しましょう。
そのためにも、パートナーにもう少し関心をもって、好みやセンスを知ることが大切ですよ!
まとめ
「嫌いじゃないけど一緒にいてつまらない」
そんなマンネリ状態のまま付き合い続けることは、やっぱりよくない結果につながります。
「別れようかな…」と悩んでいる人も、この機会にマンネリ解消を試してみて、パートナーのことを見つめ直してみてください。
決断はそれから行ってくださいね!